俳句の間違いに多い「現れる」

文語文法

文語で作られている俳句作品の中で、よく「現れる」という言葉を見ますが
「現れる」は口語(現代の言葉)です
文語(昔の言葉)は「現る(あらわる)」となります
文語で俳句を作っている人は、注意しましょう

俳句で「現れる」を「現る」に直してみる

俳句作品の「現れる」を「現る」に直してみます

夕空や帰燕の一羽現れる

「現れる」は口語ですが、これを文語の「現る」に直すと次のようになります

夕空や帰燕の一羽現る

ただ、「現る」では下五が四音になってしまうので、一音つけたいところです
この場合は、例えば完了の助詞「ぬ」を使っても良いでしょう

夕空や帰燕の一羽現れ

このようにすれば、「現れたと」いう意味で使えます



念のために、それぞれの活用を確認します

「現れる」と「現る」の活用

口語「現れる」の活用

動ラ下一段活用
活用(れ/れ/れる/れる/れれ/れろ(れよ))

活用表はこちらで確認できます >>>



文語「現る」の活用

ラ行下二段活用
活用(れ/れ/る/るる/るれ/れよ)

活用表はこちらで確認できます >>>


俳句作りにお勧めの本

俳句作りで文法の基礎を勉強するのに、おすすめの本です
基礎をしっかりと学べるので、間違った言葉の使い方がなくなりますし
表現したい言葉を、古語に直して使えるようになります



タイトルとURLをコピーしました