俳句を作る

文語文法

俳句に多い、文法の間違い「寂しけり」

俳句でよく「寂しけり」という表現を見ますが、この使い方は間違いです。どのように間違っているのか、正しい表現は何か、などについて解説しています。
文語文法

助動詞の活用表一覧(古文)

このページでは助動詞の活用表一覧を掲載しています文語で俳句や短歌を作る人、古典を読む人などは参考になさってください 助動詞の活用表一覧(古文/表) 接続意味基本形未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の型未然形受身るれれるるるるれれよ下二...
文語文法

助詞の活用表一覧(古文)

このページでは助詞の活用表一覧を掲載しています文語で俳句や短歌を作る人、古典を読む人などは参考になさってください 助詞の活用表一覧(古文/表) 種類接続語用法意味格助詞下の文節に対して関係を示す体言が主格連体修飾格同格体言の代用~が~の~で...
文語文法

俳句の間違いに多い「現れる」

俳句作品の中で見られる間違い「現れる」について説明しています。文語では「現れる」という言葉はなくて・・・
俳句を作る

5音の季語は、ここに置くと作りやすい

5音の季語を置く場所 俳句を作るとき、季語の置き場所はとても重要です。特に、季語の音数によって置きやすい場所が変わります。その場所をあらかじめ知っておくと、俳句を作る過程が楽になります。例えば、5音の季語は上五または下五にあらかじめ季置くこ...
俳句を作る

俳句で使われる時間の言葉、そんなにあるの?

俳句で時間を表す言葉は、朝昼版、1時2時3時、などのほかに何を使っていますか?ここでは、時間を表すたくさんの言葉を紹介します時間の言葉を使い分けることで、俳句の表現が広がるはずです。
俳句を作る

説明的な俳句の直しかた12の方法

説明的な俳句はいけないといわれます。そのように言われても、どのような俳句が説明的なのかが分からなければ直せません。説明的な俳句が分かっても直し方が分からなければ仕方がありません。ここでは、説明的な俳句の特徴と、それを直す方法を一挙公開します。
俳句を作る

なるほど!俳句の「二物取り合わせ」は、映像の「カット割り」と同じ

俳句の「二物取り合わせ」がよくわからない、という人もいると思います。ここでは、「二物取り合わせ」の考え方を紹介します。記事をよめば、「二物取り合わせ」が理解できるようになります。
俳句を作る

俳句作りで、あとひと単語が浮かばないときは、こうしよう

俳句を作っていると、残りのひと単語が出そうで出ないことがよくあります。そういうときに、こうやって単語を探すと良い、という一つの方法を紹介します。
俳句を作る

俳句作りでは、「5W1H」の中のこれを使え!!

「5W1H」は正確に伝わりやすくするための一つの方法です。ビジネスで使われるのですが、正確に伝えるための方法なので、実は俳句でも使えます。ここでは、「5W1H」を俳句で使う方法を紹介します。