木幡 忠文

一歩を踏み出そう

俳句を通じて気づく、自然の豊かさと四季の美しさ

俳句は自然を詠む詩、とも言えます。ですので、俳句を始めると、それまでは気にも留めていなかった自然の細やかな変化に目が向くようになります。庭に咲く草花や、道端で見かける植物、鳥や虫の鳴き声なども俳句の題材になるため、よく見るようになり、これま...
一歩を踏み出そう

俳句には、幸福度を高める効能がある?

芭蕉ねこ先生 俳句をすると、幸福になれるよ! 世の中には様々な趣味がありますが、俳句を趣味として始めることで、人生が豊かになり、幸福感が高まります。現代社会では、多くの人が忙しさに追われ、自己の充実感や幸福感を得る時間を見失いがちです。しか...
一歩を踏み出そう

自然が好きなら、俳句を始めよう!俳句で植物や動物を詠む楽しみ

芭蕉ねこ先生 自然が好きなら、俳句も好きになれるよ。 俳句をやりたいけれど、一歩が踏み出せないという方。もしあなたが、自然が好きであれば、きっと俳句も楽しめるはずです。なぜなら、俳句は植物や動物といった身近な自然を詠む詩だからです。私自身も...
一歩を踏み出そう

句を始めたいけれど、一歩が踏み出せないあなたへ – 迷わず始める理由

俳句に興味はあるけれど、どうしても一歩が踏み出せない…。そんな気持ち、よくわかります。初めてのことに挑戦するのは、誰だって不安になりますよね。「自分にできるだろうか」「やってみたいけど、うまくいくかな」と考えるたびに、つい躊躇してしまうのは...
一歩を踏み出そう

俳句で自然の美しさを表現する?それとも写真?両方の魅力を徹底比較!

芭蕉ねこ先生 俳句も写真も、自然の美しさを表現するのに良いよ。 俳句には「季語」と呼ばれる季節を表す言葉を入れるルールがあります。この季語があることによって、俳句は自然の一瞬を詠む詩であり、自然と深く結びついた文学になりえています。しかし、...
一歩を踏み出そう

俳句はもっと身近なもの!言葉で遊ぶ冒険に出かけよう

「俳句を作るのって難しそう…」そんな風に思ったことはありませんか?俳句の世界には「句の中に人生が詰まっている」なんて、ちょっと重厚な言葉が飛び交うこともありますよね。だから、最初は構えてしまう人も多いかもしれません。でも、そんな難しさを感じ...
季語の世界

アヤメ、カキツバタ、ショウブの違い

アヤメ、カキツバタ、ショウブの違い 毎年、この「アヤメ、カキツバタ、ショウブ」の区別の仕方を忘れてしまうので メモ代わりに残しておきます 上から順に、アヤメ、カキツバタ、ショウブ 咲く場所咲く時期葉の違い花弁の違い アヤメ陸五月上旬細長い根...
俳句を作る

吟行(ぎんこう)で、うまく作るためのポイント

吟行では、作句時間が1~3時間など指定されます その中で納得のいく句を作ることは容易ではありません 吟行でうまく作るポイントは、一つの事を絞って句を作ることです 10個の季語で、10句を作っても 大抵は、どれも浅く、平凡な句しか作れません ...
俳句を作る

俳句に主観や感想は入れない

俳句を作る際、手っ取り早く作者の主観や感想を述べない方がよいでしょう 例えば、「奇麗、美しい、悲しい、寂しい」といった 語尾が「い」で終わる言葉などがそうです 主観、感想というものは、自分一人の考えや感じ方とも言えます ですので、そのような...
俳句の疑問(作り方)

冬の沖縄で、春の桜を見た場合に詠んでいいの?

冬の沖縄で、春の桜を見た場合に詠んでいいのか?と疑問を持つことがあると思います この場合、詠んでも問題はありません 俳句で春の季語を詠んだ場合は、実際にその時期がたとえ冬だったとしても、春の句となりますし、鑑賞する人も春の句として読みます ...