木幡 忠文

俳句大会・教室

落選句は、既発表作品?未発表作品?

15句以上の俳句大会に応募するとき、落選した句は既発表になるのか?未発表になるのか?直接大会主催者に問い合わてみたので、記事にしました。
俳句のいろいろな遊び

やってみよう!俳句での様々な遊び方

俳句は、一人で静かに楽しむものと思っていませんか?実は、俳句には、みんなで集まって楽しめる様々な遊びがあるんです。俳句仲間と集まって、言葉の遊びを通して、もっと俳句の世界を広げてみませんか?今回は、そんな俳句の楽しみ方をいくつかご紹介します...
俳句のいろいろな遊び

俳句の奥深さを体験してみよう!季語クイズに挑戦!

下に表示される俳句は、季語を隠しています。どんな季語が入るか考えてみましょう。あなたの考えた季語と、先人が考えた季語を比較することで、発想や視点を学ぶことができます。 俳句クイズ // 全体の要素を制御する関数 var elems = do...
俳句を楽しむ

毎日一言!「先輩俳人の残した言葉」

古今東西の俳人が紡いだ言葉を、届けます。
俳句の鑑賞

俳句の鑑賞文を書くコツ

「俳句の鑑賞文、どうやって書けばいいんだろう?」そう悩んでいるあなたへ。このブログでは、俳句の鑑賞文の書き方を、小学生から大人まで、誰でもわかりやすく解説していきます。俳句は、たった17文字の中に、季節の風景や作者の心がぎゅっと詰まった、奥...
俳句を始める

俳句を作るときの「送り仮名」のルール

芭蕉ねこ先生 俳句での送り仮名のルールを説明してます 俳句で漢字を使う際には、送り仮名の有無によって言葉の意味が大きく変わることがあります。このルールを正しく理解することで、より深く俳句の世界を楽しむことができるでしょう。 名詞と動詞の区別...
俳句を始める

俳句の音の数え方

俳句の音の数え方について、初心者にも分かるように説明をしています。音の数え方が間違ってしまうと「5・7・5」が崩れてしまうので、今のうちにしっかりと理解しておきましょう。
俳句を始める

575に収まらない?そんな時は!季語を上手に調整して、素敵な一句に

俳句は575で作ります。そのときに1音をどうしても削りたい(増やしたい)、と思うことがあります。ここでは、季語の音数を減らす(もしくは増やす)方法を紹介します。
俳句を始める

俳句教室 芭蕉ねこ先生の楽しいレッスン!575の世界にようこそ

「先生、俳句ってどうやって作るんですか?」そう尋ねる、俳句作りに挑戦したい田中くん。彼の先生は、ユニークな名前の「芭蕉ねこ先生」! 今回は、そんな二人の、五七五の俳句作りを通して成長していく様子をお届けします。芭蕉ねこ先生の分かりやすい解説...
俳句を始める

俳句一番重要なのは季語と575

俳句のルールで一番重要なことを紹介。あまり深く考えずに、このポイントをまずは意識して作るだけで、簡単に俳句は作れるようになります。