俳句表現の「夕焼ける」ってなに?

 

俳句の季語の中には「夕焼け」があります
ただ、俳句作品の中には「夕焼け」ではなく、「夕焼ける」「夕焼けて」などのような表現が見られます

この記事では
「夕焼ける」は何なのか
「夕焼ける」という表現を俳句で使って良いのか、などについて書いています

「夕焼ける」は「夕焼け」の動詞化

「夕焼ける」「夕焼けて」は何なのかですが
「夕焼ける」は、「夕焼け」という名詞を動詞化したものです
これは、日本国語大辞典にも書かれています

ゆう‐や・けるゆふ‥【夕焼】
〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ゆふや・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 ( 「ゆうやけ(夕焼)」の動詞化した語 ) 日没の頃、西の空が紅色に染まる。空が夕焼けになる。ゆやける。

精選版 日本国語大辞典.デジタル版(参照2024/7/7).

「夕焼けて」は、「夕焼ける」の連用形の「夕焼け」に助詞の「て」がついたものです
夕焼けたので
夕焼けたのにもかかわらず
夕焼けたら
などの意味になります

「夕焼ける」はいつ現れた?

「夕焼ける、夕焼けて」という言葉が使われ始めたのは、1880年代頃からです

「夕焼ける」を使った俳句の初出は1886年

割岩の苔蒸せを茂り夕焼ける

厚誉春鶯 述[他] 田中治兵衛, 明19.2.


「夕焼けて」を使った俳句の初出は1898年

雲の峰夕焼けて海の波赤し

ホトトギス社, 1898-07, pp27.

このころから、広く「夕焼け」の動詞が使われるようになりました

一般的な名詞の動詞化

日本語では、名詞を動詞化して使うことが昔からありました
一般的な方法は、名詞に「る」をつけて動詞にするものです

例としては次のものがあります
「事故る 告る 拒否る パクる ジョナる ディスる 拒否る 拉致る キョドる」など

「事故る」は、事故を(する)の、「する」を「る」に変えて省略したものです
「告る」や「拒否る」も同じです

名詞+「る」の動詞化は、3音節で五段活用(四段活用)

名詞+「る」で動詞化した単語は、一般的に3音節になります
先ほどあげた
「事故る 告る 拒否る パクる ジョナる ディスる 拒否る 拉致る キョドる」など
すべてが3音節ですね

また
名詞+「る」で動詞化した単語は、みな五段活用になるという特徴ももっています
「事故る 告る 拒否る」もすべて五段活用です

活用する部分は、接尾辞の「る」です
名詞が語幹になるので、「る」だけが活用します

「夕焼ける」は、3音節でも五段活用でもない

名詞+「る」の動詞化は、3音節で五段活用という特徴がありましたが
「夕焼ける」をみると、5音節で下一段活用(口語)となっています

名詞+「る」による動詞の特徴をもっていません
これはなぜなのでしょうか?


「夕焼ける」の動詞が、名詞+「る」の動詞化の特徴をもっていないのは
「夕焼ける」が、「逆成」によって生じているからです

逆成を簡単に説明します

動詞が名詞化する例は、よく見かけます
受ける(動詞) → 受け(名詞)
泳ぐ(動詞) → 泳ぎ(名詞)

この動詞から名詞の流れを転成と言いますが
名詞から動詞という逆の流れで動詞を作ったものが逆成です

夕焼ける(動詞) ← 夕焼け(名詞)
たそがれる(動詞) ← たそがれ(名詞)
待ち伏せる(動詞) ← 待ち伏せ(名詞)

「受ける」の名詞は「受け」です
「受ける」の連用形も「受け」です
そうだとしたら「夕焼け」を連用形と見立てれば、「夕焼ける」が動詞の終止形になるのでは
という考えで作ったものです

このような動詞化は特殊で、あまり例はありません


「夕焼ける」の活用は、下一段活用でしたが
「たそがれる」「待ち伏せる」も下一段活用です

「夕焼ける」を俳句で使うのはOK?

「夕焼ける」「夕焼けて」「夕焼くる」といった動詞は俳句作品によく見られます
ただ、「夕焼け」の動詞を使うことについては、俳句の世界で議論となっています

俳句を始めたばかりの人は、「夕焼け」の動詞を使ってよいのか、悪いのかの判断が難しいと思います
ですので、個人的な考えを少しだけ書かせてもらいます
使うか、使わないかの判断の参考になさってください

「夕焼ける」の下一段活用は口語です
文語で俳句を作ろうと思うのであれば、「夕焼ける」は使わないほうがよいでしょう
「夕焼ける」を使えば、文語と口語が混ざった作品となってしまい、作品自体が台無しになってしまいます

「夕焼ける」を使う場合
未然形は「夕焼けない」、命令形は「夕焼けろ」です
このような言葉を見たときに違和感があるようでしたら、その言葉の基本となっている「夕焼ける」も使わないほうがよいのかもしれません

文語で俳句を作る場合は、「夕焼く」の下二段活用となります
「夕焼く」という言葉自体もそうですが
未然形の「夕焼けぬ」「夕焼けむ」
連用形の「夕焼けたり」
という言葉を見たときに違和感があるようでしたら、やはり使わないほうがよいのかもしれません


「夕焼け」は名詞で、「夕焼け」という言葉そのものが赤く染まる空の現象を指しています
それをわざわざ動詞にする必要があるのか?は疑問に感じます

また、「夕焼ける」や「夕焼く」のように動詞になると、あたかも「夕」が「焼ける」と言っているようにも感じられます
全員がそう感じるわけではありませんが、そのように感じる人もいます



「夕焼け」の動詞を使う場合は、これらのことも考慮すると良いかもしれません

「夕焼け」の動詞について書きました
俳句を作る際の参考になれば幸いです



こちらでは、春夏秋冬の「夕焼けの季語」をまとめています >>>


注意をしたい関連記事

タイトルとURLをコピーしました