季語の「春になる」と「春となる」の違い

 

二十四節気の一つに立春があります

「季語・季題辞典」では、立春と同じ意味として「春になる」という季語が紹介されています 1

 

「春になる」は「春となる」とも言い換えることができそうですが

「~になる」と「~となる」はそれぞれ、どのような違いがあるのでしょうか?

いくつかの視点で「~になる・~となる」の違いを比べてみました

 

 

「~になる・~となる」の歴史

平安時代、「~になる」は「変化を表す場合」と「位置・量・年齢・程度を測る場合」に使われていた

「~となる」は「変化を表す場合」に使われていた

現在は、両方とも「変化を表す場合」に使われている 2

 

 

時間の位置関係

「春になる」は、春に変化した到達地点

「春となる」は、春に変化する途中から到達地点

 

 

意識の違い

「春になる」では、「当然春になる」という意識が含まれている

「春となる」では、冬から春へ移る変化を強く意識している

 

 

使われ方の違い

「になる」は話し言葉で使われることが多い

「となる」は書き言葉で使われることが多い 2

 

 

「作用」か「状態」の違い

「春になる」は「に+なる」

「春となる」は「と+なる」

違うのは格助詞の「に」と「と」

 

「に」は作用の変化や結果を表す

「冬から春になる」というような変化の表現

 

「と」は状態などの結果を表す

「ようやく春となる」というような状態の表現

 

 

物事の変化の違い

「~になる」は物事の「自然な変化」を表す場合に使う

「~となる」は物事の「意外な変化」「人為的な変化」を表す場合に使う

 

雪が降っているのに春となる

暦の調整が行われ、一日早く春となる

 

 

 

このような違いがあるそうですが、絶対にこうであるという決まりはないので、参考程度に使い分けをすればいいと思います

ちなみに、「春になる」「春となる」には季語としての意外な問題点があります

 

「春となる」は「春隣(はるとなる)」と同じ読み方になってしまい

どちらを言っているのか分からなくなります

 

「夏となる」と「夏隣(なつとなる)」

「秋となる」と「秋隣(あきとなる)」

「冬となる」と「冬隣(ふゆとなる)」

 

どれも同じ問題が生じます

このような問題が含まれていることを意識して使った方が良さそうです

 



 

季語を詳しく知りたい方は、「四季を語る季語」をお勧めします

春版は期間限定でプライム会員であれば、無料で読むことができます


 



1)日外アソシエーツ.季語・季題辞典.https://www.weblio.jp/cat/dictionary/nkgmj (参照:2024.04.04

2作間大樹.2013.「~になる」と「~となる」の使い分け : アンケート調査に基づく考察.山口国文,36,pp.113-122.https://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/21611





季語を深く理解できる本

春夏秋冬+新年の季語が、合計24000語収録
すべての季語に意味が書かれています
今まで知らなかった季語を知るだけで、普段の生活がワクワクするものになります
俳句をやっている人であれば、季語の選択肢が増えて、いま以上に良い俳句が作れるようになるはずです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%98%A5%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%991.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%86%AC%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%991.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E6960E5B9B4E381AEE8A1A8E7B4991.jpg
四季を語る季語
~美しい日本の四季のことば~

KindleUnlimited会員の方は無料で読むことができます
30日は無料体験ができるので、試しに会員登録をして読んでみてもいいと思います
会員登録はこちら >>>

季語の世界季語の話
木幡 忠文をフォローする
タイトルとURLをコピーしました