"文語"

俳句で注意をしたい言葉・季語

俳句で注意をしたい「出来る(できる)」。これは口語?文語?

俳句作品の中で、「出来る(できる)」という言葉を見かけますが 「出来る(できる)」は文語ではありません 文語で俳句を作りたい、という人は気を付けてください       「出来る(できる)」という言葉の成り立ちは 「出で来(いでく)」→「出来...

ホーム

このサイトでは、俳句を始める方から、もっと深く俳句の世界を探求したい方まで、役立つ情報を提供しています。俳句教室選び、句会での学び方、必要な道具、俳句作りのコツなど、あなたの俳句生活をサポートする情報を書いています。 俳句を習える場所句会に...

俳句関連の依頼

俳句を始めたばかりの人がつまづきやすい、動詞の活用、文語文法などの勉強をサポートしていますまた、あなたの作った俳句のチェックなども承ります。ここに掲載していないもので「こんなことできます?」というものがあれば、お気軽に下のお問合せからご連絡...
文語文法

助動詞の活用表一覧(古文)

このページでは助動詞の活用表一覧を掲載しています文語で俳句や短歌を作る人、古典を読む人などは参考になさってください 助動詞の活用表一覧(古文/表) 接続意味基本形未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の型未然形受身るれれるるるるれれよ下二...
文語文法

助詞の活用表一覧(古文)

このページでは助詞の活用表一覧を掲載しています文語で俳句や短歌を作る人、古典を読む人などは参考になさってください 助詞の活用表一覧(古文/表) 種類接続語用法意味格助詞下の文節に対して関係を示す体言が主格連体修飾格同格体言の代用~が~の~で...
俳句を始める

俳句におすすめの電子辞書はこれ!コンテンツ比較・ランキングTOP5

俳句におすすめの電子辞書を紹介。俳句作り・鑑賞に必須の辞書が入っているかという視点でカシオとシャープの電子辞書を徹底比較、ランキング付けしています。これで、もっとも俳句作りに適した電子辞書がわかります。
季語の世界

季語の意味を調べても見つからないときは

季語の意味を調べてみても、見つからないときがあります 例えば「暮れかぬる」の「かぬる」ってなんだろう?と思い、辞書で「かぬる」を調べても、見つからないことがあります 「かぬる」は「兼ぬる」とも書きます 「兼ぬる」は連体形で、「兼ぬ」が終止形...
俳句で注意をしたい言葉・季語

俳句で注意をしたい「初む」と「始む」の違い

俳句では 「~初む(そむ)」「~始む(はじむ)」という表現がよく使われます  中には、「~初む」と書くところを「~始む」と書いている俳句を見かけます その逆もあります   使い方を間違えないように、確認をしましょう 「初む」は、動詞の連用形...
俳句を始める

俳句の575について。初心者向け!読み方から重要性まで徹底解説

俳句の575に関する様々な疑問が解消できるように記事にしています。読み方・音数の数え方・小文字などの数え方など、少し自信がないという人でも記事を見れば疑問が解消します。
俳句の疑問(作り方)

俳句で「ゃ・ゅ・ょ・っ」を小書きにしてはいけない?

俳句では多くの作品が、「ゃ・ゅ・ょ・っ」などの小文字を大文字書きにしています ただ、大文字書きにされた俳句が読みづらいものです 電車いままつしぐらなり桐の花  (「まっしぐら」を「まつしぐら」と書いている) 紫蘇畑こんにやく畑昼の雨    ...