季語の「たかみそぎ」とは何?

 「名越の祓(なごしのはらえ)」という夏の季語があります

この関連季語に「たかみそぎ」が掲載されています 4

 

祓(はらえ)の関連季語なので「みそぎ」は「禊」と書きそうですが

「たか」の漢字がわかりません

各種辞書で「たかみそぎ」を検索しても、掲載されていません

 

「たかみそぎ」がどういった神事であるのか気になったので、調べてみました

「たかみそぎ」が平仮名であるため、正確であるは分かりませんが

「四境祭をたかみそぎと言う」と書かれた資料が見つかりました 1

 

「四境祭」について書かれた資料には、次のものがありました

道饗祭は、陰陽道の祭祀で四境祭ともいわれ、このような防疫行事が、民間の社寺では、六月の六月祓・名越の祓として行われ、今に続いている。 2

 

まとめると、道饗祭の別名に、「四境祭」「たかみそぎ」があり、この防疫行事が「名越の祓」として民間に残っているようでした

 

また、「たかみそぎ」の漢字表記が、「高禊」であった場合

大辞典に「高禊」が掲載されていました 3

川原に棚をつくり、供物を置いて行なう禊のようです

 

 

 

季語を詳しく知りたい方は、「四季を語る季語」をお勧めします

春版は期間限定でプライム会員であれば、無料で読むことができます


 

 

1)上伊那郡教育会.野口在色遺稿
暁眠記 全.(昭和7-10.信濃毎日新聞社.

2)宗田一.祭祀の医療思想.日本医史学会.http://jshm.or.jp/journal/28-2/143-146.pdf
(
参照:2024.04.09)

3)平凡社 編.(1953).大辞典
1516 (シンハータキン).平凡社.

4角川書店.(2022).新版角川俳句大歳時記.KADOKAWA.





タイトルとURLをコピーしました