「露の世」が季語?

 

露の関連季語として「露の世」を掲載している歳時記があります 1.2.3

意味は「消えやすい露のようにはかない世」

つまり、この世を露に見立てた比喩表現です

本来であれば季語ではありませんが、「露」の関連季語に入れられていています

なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?

「露の世」を「露」の関連季語にしたのは「俳諧歳時記」です 4)

正確には、それ以前の季寄せなどで「露の世」を入れているものは見かけますが

「俳諧歳時記」が、一茶の次の句を例句としてあげたことで定着したといえます

次の句です


露の世は露の世ながらさりながら  一茶

これ以降、多くの歳時記で「露の世」が「露」の関連季語として採用されるようになり、一茶のこの句は、「季節は秋」で「季語は露」などと言われるようになります

一茶はこの句を、「季節が秋だ」だとか、「季語が露だ」などと考えて詠んだのでしょうか

そのようなことは考えていなかったはずです

この句は、最愛の長女を2歳で亡くした一茶が、この世は露のようにはかないことは知っているけれど、それでも辛い、と詠んだものです

「露の世」という季語と、一茶の句を見るたびに

「露」の季語の中に「露の世」を無理に入れること

「露の世」を無理やり秋に関連付けさせることに、どのような意味があるのかと感じます

歳時記には、このように関連付けられた季語がたくさん入っています

季語を編纂した人の問題もあると思いますが

歳時記に入っているというだけで、何も考えずにこのような季語を使う人、俳句と季節を何がなんでも関連付けようとする人、季語がなければ批判を言う人なども問題があるのではないでしょうか

そのような人たちが多ければ多いほど、今回のように季語ではない言葉を無理に季語に関連付ける、ということが今後も起きるでしょう

   

 

季語に不安のある人にお勧めの本「四季を語る季語

アマゾンライム会員は、「春版」が無料で読めます(期間限定)

Kindle Unlimited会員は、「春夏秋冬+新年」の全てが無料で読めます

会員になっている人は無料で読めるのでお得です(無料期間は突然終わっていることもあるので、ご注意ください

 

 



1)角川書店.(2022).新版角川俳句大歳時記.KADOKAWA.

2)日外アソシエーツ.(2015).俳句季語よみかた辞典.日外アソシエーツ.

3)汀子稲畑.(1999).ホトトギス俳句季題便覧.三省堂.



タイトルとURLをコピーしました